top of page
宇治自治体問題研究所
市の財政②
宇治市の財政
発行 2020年8月
要約版
3 宇治市財政の課題
経常収支比率 宇治市だけでなく全国的課題
財政の硬直化を示すとされる「経常収支比率が高い」という課題です。
以下に示すように、この問題は、宇治市だけでなく、全国的な問題です。
経常収支比率が高くなる原因を、冷静に認識することが重要です。原因分析を間違うと、対策を間違うからです。
個々の自治体の財政運営上の問題だけに原因を求めると、対策は「選択と集中」「さらなる行政改革」となります。根本問題が解決しないので、「さらなる行政改革」を永遠に繰り返すことになります。
市民サービスを削減すれば、経常収支比率は改善します。しかし「数値は良くなったが、市民生活は困窮した」では本末転倒です。
1)目的別歳出 全国市町村と比較
■民生費が増加 宇治市も全国も
宇治市(目的別歳出)

宇治市の決算 カード(各年度)から作成
全国市町村(目的別歳出)

総務省HP「全国市町村決算の概要」(各年度)から作成
2)性質別歳出 全国市町村と比較
■「扶助費」が増加 宇治市も全国も
宇治市(性質別歳出)

宇治市の決算カード(各年度)から作成
全国市町村(性質別歳出)

総務省HP「全国市町村決算の概要」(各年度)から作成
3)歳入 全国市町村と比較
■「税収+地方交付税+地方交付税」
が増えていない 宇治市も全国も
宇治市(歳入)
全国市町村(歳入)
