top of page

​コロナ禍と自治体財政

(4)

​公開講座 2021年1月31日

​講師   平岡和久さん

​講演から(文責は宇治自治問研 H・T)

自治体の予算対応と歳入のチェック事項

 講師の​平岡さんは、「自治体の予算対応と歳入のチェック事項」として、下記を指摘しました。

•政府の総合経済対策と「15ヶ月予算」に対して2月補正と2021年度予算で対応

•2月補正でのチェック事項

 ①税収などの減収と減収補てん債、減収対策債などの財源手当、

 ②地方創生臨時交付金の充当などによる財政調整基金の積戻し、

 ③予算執行の効率化、事業の中止・見直しの反映等を含む減額補正

•2021年度当初予算でのチェック事項

 ①地方税・地方譲与税収の減少、

 ②地方交付税・臨時財政対策債の増加、

 ③国庫支出金、

 ④財源不足に対する特別な手当(財政調整基金等の取崩し、行革推進債、退職手当債)

総合経済対策と「15か月予算」について

 令和3年度(2021年度)予算編成の基本方針(令和2年12月8日閣議決定)の「2.予算編成についての考え方」に次の記載があります。

② あわせて、感染拡大を押さえながら雇用と事業を支えるとともに、ポストコロナに向け、経済の持ち直しの動きを確かなものとし、民間投資を促進するなど民需主導の成長軌道に戻していくため、感染症の拡大防止策、ポストコロナに向けた経済構造の転換・好循環の実現、防災・減災、国土強靭化の推進など安全・安心の確保を柱とし策定された「国民の命と暮らしを守る安心と希望のための総合経済対策」(令和2年12月8日閣議決定)に基づき、いわゆる「15か月予算」の考え方で、新たに令和2年度第3次補正予算を、令和3年度当初予算と一体として、編成する。

新たな「総合経済対策」(2020(R2)年12月8日閣議決定)

•総合経済対策の規模

 財政支出40兆円、うち国・地方の歳出32.3兆円、財政投融資7.7兆円

 国・地方歳出32.3兆円のうち

  ①新型コロナ感染拡大防止策4.5兆円程度

  ②ポストコロナに向けた経済構造の転換・好循環の実現13.4兆円程度

  ③防災・減災・国土強靱化の推進など安全・安心の確保4.4兆円

  ④予備費10兆円(うち2020年度5兆円、2021年度5兆円)

•国・地方歳出のうち国費30.6兆円、そのうち3次補正予算は20.1兆円(一般会計19.2兆円、特別会計1.0兆円)

「総合経済対策」の問題点

•感染拡大防止への予算措置がきわめて不十分、医療機関支援への予算措置の欠如(無症状者へのPCR検査への財政措置の大幅拡充や医療機関への減収補てんなし)

•持続化給付金の再支給なし → 中小事業者の淘汰へ

•一方、ポストコロナへのデジタル化やグリーン投資などに多くの予算措置(3月までに効果的な執行ができるか?)

•財政民主主義に反する巨額の予備費を継続(2020年度5兆円、2021年度5兆円)

bottom of page